音楽の未来のために!給付金・補助金・助成金、公的融資など
コロナ禍によって、現在、世界中が未曾有の窮地に立たされています。その対策を真っ先に講じた音楽業界も、もちろん例外ではありません。
音楽ファンなら誰もが信じているはずですが、音楽は、衣食住同様、生活に必要不可欠なものです。絶対になくならないものであるし、なくすわけにはいきません。ここでコロナに負けるわけにはいきません。
そこで、ここでは、アーティストや音楽マネージメントのために、様々な機関から受けられる支援金や融資等をまとめました。
音楽の未来のためにも、ぜひ活用してください。
音楽、負けるな!
監修:武田信幸
※本記事では導入部分を紹介しております。手続きの際には必ず各URLをご確認ください。
ご不明な点などは、掲載の問い合わせ先にご連絡をお願いいたします。
監修:武田信幸
profile
1981年生まれ。千葉県出身。
スタートアップの融資や補助金等による資金調達の専門家。
行政書士の傍らインストロックバンド「LITE」のギタリストとしても活動し、FUJI ROCKにも出演経験あり。年2、3回の海外ツアーをこなす「行政書士×ミュージシャン」のパラレルワーカー。
新しい世界に挑戦する起業家を支援。近年自身のバンドで補助金の採択を受け海外ツアーを行うなど、行政書士で得た知識を体現し、銀行融資に留まらず、補助金、出資等、様々な角度からアイデアを提供し、自身の経験を起業家へフィードバックする活動も行っている。
関連記事
2020.12.01
SPECIAL
特集記事
アーティストとスタッフの「こころ」をケアする 「メンタルヘルス」対策のすすめ
2020.10.07
SPECIAL
特集記事
最新「ライブ配信サービス」一覧
2020.10.02
SPECIAL
特集記事
舞台公演の現状と対策 江口剛史さん シーエイティプロデュース代表取締役
2020.10.02
SPECIAL
特集記事
野外フェス開催の裏側 力竹総明さん “RUSH BALL”プロデューサー
2020.10.02
SPECIAL
特集記事
有観客ライブ・エンタテインメント最新事情
2020.10.02
SPECIAL
特集記事
大阪のコンサート事情 今江元紀さん FM802 802編成部 副部長
2020.08.14
SPECIAL
特集記事
1.持続化給付金
2020.08.14
SPECIAL
特集記事
2.家賃支援給付金
2020.08.14
SPECIAL
特集記事
3.東京都家賃等支援給付金